かわいくてたのしくてちょっといじわるな音楽をつくっています
KIDS/soundtrack/CM
cute/pop/funny/female vocal

▷ VOCAL
「こども百科事典」
溢れ出でる爽やかな女性ボーカル。めくるめく世界。子供たちがみてる世界にはいつも可能性が沢山あります。作詞してくれた相馬絵梨子さんのボーカルも最後には溢れて出てきて気持ち良いです。
「マカロンくん」
6歳が描いた詩を元にした、小さな種が壮大になる一分の世界。
ボーカルは人気子供番組「シナぷしゅ」などで活躍中の彩夏子さん。
知久 寿焼「きみをみてるよ」
(スキャットさんのタイトスパッツ/ スキャット後藤)
100万回再生超えました。キャッチーなキッズソングは得意です。
「君がいれば」 Vocal : 松尾友華 作曲・編曲. ; :スキャット後藤
ナチュラルで優しいボーカル、寄り添うアコースティックギター。風景や匂い、日常をステキに描くために音の質感を大事にしました。
えっ!?パンツが歌ってル~ノ!? エルモアいちばん (CM)
チョロリーノ、チビリーノ、オモラシーノ♪で、はじまる、おもしろ外国人ボーカルのキャッチーでクセになるヘタウナなコマソンです。
「NEW フィッツダンス オムニバス篇 (NiziU)」webCM
Fit'sといえば、あのメロディー。キュートでポップにアレンジしました。よく聞くと面白い音が沢山鳴ってます。探してみてください!
たかだ引越センターさんのCMはいつも面白くてぶっ飛んでます。僕が音楽担当させていただいた「飛べない鷹篇」もシュールでステキです。おもしろCMは作っていて楽しいです。少し特殊な音楽制作方法で作りました。
大空直美「ポケモンカタカナ!アカサタナ!」
(スキャットさんのタイトスパッツ/ スキャット後藤)
キャラクターごとのオノマトペ、効果音と音色にこだわってます。
▷ SoundTrack
「来世ではちゃんとします1・2」音楽:スキャット後藤
とにかくポップでキュート、オシャレなサウンドトラックです。ひねくれた音楽も沢山あります。他にはない劇伴を目指しました。パワーワードや強い絵が多いドラマですが、音楽も負けじと存在感あります。ぜひSpotifyなどでサントラ聞いてみてください!
Eテレ プチプチ・アニメ 「ぽぽりす&フレンズ」監督 : きしあやこ / 音楽 :スキャット後藤
アコースティックギターとピアノと女性ボーカルの世界。セリフがないので、普通の劇伴とは違う考え方で作曲しました。登場人物の気持ちに合わせて音楽も少しずつ変化していきます。
「ダメな男じゃダメですか?」 | テレビ東京 (主演 : 町田啓太)
ギャラクシー賞ノミネート作品。
"洋楽のような曲があると嬉しい"とプロデューサーからのリクエストがあって作った劇伴。個人的には第三話の印象的なシーンで流れた曲がお気に入りです。サウンドトラックの一曲目に収録してます。ボーカリスト彩夏子さんのウィスパーボイス、永遠に聞いていたくなるほどステキです。
smash.「彼の全てが知りたかった。 」
企画・原案 根本宗子 総合プロデュース 佐久間宜行
音楽 : スキャット後藤・櫻井智子
カートゥーン系のドタバタカラフルサウンドな劇伴です。
「何かおかしい」原案: 雨穴 音楽:スキャット後藤
オカルト、ホラー作品は「怪談新耳袋 殴り込み」以来じゃないでしょうか。淡々とした地味で気持ち悪いゾワっとした音楽を沢山つくりました。ラジオ番組ジングルやBGMも制作してます。
「イタイケに恋して」(渡邊大知・菊池風磨・アイクぬわら)
シンセサウンドのメイン曲、浮遊感あるエキゾなピアノ曲、英語詩の女性ボーカルタイトルバック曲、ウクレレの涼しげオシャレ曲、エスニック楽器を使った曲、ラルク風の劇中歌など、他では聞けないようなアプローチのサウントドラックになってます。
コマ撮りアニメ「オタマジャクシのタッドポールくん」Myuyap監督作品。第24回文化庁メディア芸術祭 エンターテインメント部門 審査委員会推薦作品。音楽担当作品。

コマ撮りアニメ『Hi Tiny』第1話「ふしぎな出会い」
監督 : MOZU / 音楽 : スキャット後藤
「情熱大陸」にも出演したMozuくんのミニチュアの世界。現在非公開で見れなくなりましたが、とてもかわいい作品で気に入ってます。
▷ PR ANIMATION
金津創作の森美術館で福井をアニメーション化した作品
「FUKUI POP」イラスト:引野裕詞 / 音楽 : スキャット後藤
SNS経由でお声がけいただいた案件です。イラストとアニメーションみた瞬間に音が溢れ出てきました。一時間で完成した音楽です。
クレイアニメ「ズックとトッチョ、ノベリー」
かなり昔に作った作品ですが、遊び心ある音楽が気に入ってます。
映像が完成してから音楽をつけました。
▷Sound Effect
アニメ「ジャン=フランソワ・ミレー」(山梨県立美術館)
▷スキャット後藤ってこんな人
